かずさあ日和り~熱海市内・多賀地区・南足柄地区・秦野市②~

こんにちは、かずさあです。

今回の観光地パワースポットは熱海市内・多賀地区・南足柄地区・秦野市の感謝の散策巡りを行いました。②・・・お楽しみに!

♪次の日、感謝の散策巡りは南足柄市夕日の滝に我が愛車で向かいました。今住んでいる所からだいたい一時間ぐらいで着きます。朝は雨が降っていたがちょうど出かける時はやみ良かったです。ヤッホー‼

夕日の滝
夕日の滝 近くの様子
かずさあ
かずさあ

*夕日の滝に着くと祀ってある不動明王様に感謝の祈りすると凄くパワーを感じる事ができました。イエーイ!

♪夕日の滝で30分ぐらい居てから再び、バイクにまたがり大雄山駅を通り、最乗寺に向かいます。途中の杉並木がとても気持ちが良く落ち着きます。

♪大雄山最乗寺では各寺社に手を合わせ奥の院の観音様祀ってある場所まで行きます。ハッピーです。

最乗寺内の様子
奥宮の観音様
かずさあ
かずさあ

*奥の院の観音様まで道中は階段があり、とてもきつくシンドイかったです。オッシャー‼良く頑張ったぜ~。

♪奥の院の観音様で感謝のお祈りをして本堂のある場所で家から持って来たおやつ食べます。この時間の時が最高の至福の時間です。やったね!

本日のおやつ
最乗寺の祭りの様子

♪この日は最乗寺で神輿祭りがあった様子で大勢の人がいて活気があり、賑わっていました。

大雄山駅近くのようす
ゆるく最乗寺

*大雄山最乗寺は、曹洞宗に属し全国に4000余りの門流をもつ寺である。
御本尊は 釈迦牟尼仏、脇侍仏として文殊、普賢の両菩薩を奉安し、日夜国土安穏万民富楽を祈ると共に、真人打出の修行専門道場である。

開創以来600年の歴史をもつ関東の霊場として知られ、境内山林130町歩、老杉茂り霊気は満山に漲り、堂塔は30余棟に及ぶ。

*詳しくはこちら➡曹洞宗 大雄山最乗寺 – 神奈川県南足柄市にある曹洞宗大雄山最乗寺の紹介。六百回大遠忌のご案内、1年を通じた行事・催事のご案内、建物紹介、紅葉・紫陽花など季節ごとのみどころ等

♪大雄山最乗寺で感謝の祈りとおやつを食べ向かった場所は秦野市の渋沢に鎮座している出雲大社相模分嗣です。

♪かずさあ日和り便り①【https://kazu-sasa1hw.com/?p=4466&preview=true

かずさあ
かずさあ

*バイクだとかなりの距離があり、おまけにナビで道を見ながらだったので着くまでに疲れました。ファイト!

最乗寺から出雲大社相模分嗣へ

♪バイクで走る事、40分ほどで見慣れた景色に着いた時はホットしました。感謝の祈りをして心が和みます。

カッコちゃん
カッコちゃん

いいぞ!いいぞ!イエーイ!!

♪滞在時間は20、30分ぐらいだったがそれでもここに来れて良かったです。帰りにはご褒美として近くの中華料理店で食事タイムです。ヤッホー!イエーイ!!

出雲大社相模分嗣の様子
本日の食事タイム
かずさあ
かずさあ

*午前中から南足柄市から秦野市の出雲大社相模分嗣で感謝の祈りをして疲れたという感じですが、おやつや美味しい食事をしてとても大満足です。ハッピーです。最高です。

♪これにて無事に感謝の散策巡りを終了し我が愛車で我が家帰る事にします。お疲れ様です。

♪いかがだったでしょうか。楽しんでいただけたでしょうか。今回は南足利地区、秦野市の感謝散策巡りでした。

♪「かずさあ」は、6月中いろいろとバタバタとあり、7月、8月と夏休み期間とさせていただきます。ゴメンね。次回の記事投稿は9月7日(日曜日)となります。次回も・・・お楽しみに待っていてください!!

♪かずさあ日和り便り②~あなたにとっての道しるべに~♪   【https://iroironoiro.info/l/c/IkMcUmyC/i7tKVyMB】【https://iroironoiro.info/l/c/5ogU81PT/i7tKVyMB

かずさあ
かずさあ

🌻YouTubeチャンネルを作りました。観てね! 

🌻かずさあ奮闘記チャンネル【https://www.youtube.com/channel/UCErY5YraGdPNaFH-A9ih2kQ

🌻そうだっぺ!またね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました