こんにちは、かずさあです。
今回の観光地パワースポットは、神奈川県南足柄市を散策してきました。②・・・お楽しみに!
大雄山 最乗寺へ
♪今回も前回の続きで南足柄市にある大雄山・最乗寺に行って来ました。ヤッホー!
♪南足柄市は山や畑、綺麗な川などが沢山あり、とてものどかで良い雰囲気のある場所です。空気もとても美味しいです。イエーイ!



*バイクで大雄山駅を通り、最乗寺に向かう途中杉並木があり、走っていてとてもすがすがし気持ちになりました。気分最高‼
♪大雄山駅からバイクで最乗寺まで10分とかからないで着きます。15年以上前にも来た事あるので懐かしい気持ちで一杯です。ウォシッャー!


♪最乗寺境内はとても広く見る場所も沢山あります。この日は平日なので参拝者が少ないです。とてもゆったりとした雰囲気です。
*大雄山最乗寺は、曹洞宗に属し全国に4000余りの門流をもつ寺である。
*御本尊は 釈迦牟尼仏、脇侍仏として文殊、普賢の両菩薩を奉安し、日夜国土安穏万民富楽を祈ると共に、真人打出の修行専門道場である。
*開創以来600年の歴史をもつ関東の霊場として知られ、境内山林130町歩、老杉茂り霊気は満山に漲り、堂塔は30余棟に及ぶ。
♪最乗寺のパワースポットの一ヶ所でもある奥の院の観音様のお堂に行きます。ワクワクします。

いいぞ!いいぞ!イエーイ!!
奥の院 観音堂へ
♪観音堂に行くまでに凄い段数の階段があり、その階段を上って行くわけだけど上を見上げると悲鳴をあげる程の感じです。



*観音堂への階段はとてもしんどいです。他の参拝者もヘトヘトという感じです。上りきって観音堂に着いたときは達成感があり、ヤッターという感じです。
♪観音堂にの観音様に参拝した時は凄くパワーを感じました。本当にパワースポットだと感じました。最乗寺今日は他にもいろいろと見どころがあります。



♪最乗寺には以前にも来たことがあったので境内の様子は大体分かっていたが改めて来て参拝をすると趣きがあり、まだまだ知らない事があるんだと思いました。

*とても疲れた1日だったが大満足です。ヤッホー‼
♪参拝を終えて帰りに本日のご褒美として美味しい食事をして帰りました。やったね!

♪南足柄市には何回か訪れて行こうと思っています。見どころ一杯です。また、見てね!
♪いかがだったでしょうか。楽しんでいただけたでしょうか。次回の記事投稿は10月7日(月曜日)です。次回はどこに・・・お楽しみに!
♪かずさあ日和り便り【https://kazu-sasa1hw.com/?p=4466&preview=true】

🌻そうだっぺ!またね!!
コメント