かずさあ日和り~神奈川県逗子市③~

今回の観光地スポットは僕の地元神奈川県、逗子市を何回かに分けて紹介をしたいと思います。 【その3】 お楽しみに!

湘南七福神巡りに行ってきました。 逗子・葉山地区 宗泰寺

♪雪景色の中、逗子観光推進の会と参加者ともに七福神巡りをして3箇所目に向かう所は東昌寺から歩いて5分の場所にある京急線・神武寺駅から電車に乗って終点、逗子・葉山駅で降り、歩くこと10分、桜山という地名にある宗泰寺(海向山)だ。ここのお寺は大黒天の神様です。

かずさあ
かずさあ

逗子・葉山駅を降りて川沿いを歩くと桜の木が道添に何本あり、桜の咲く時期はとても綺麗な場所です。機会あれば訪れてみます。

宗泰寺 大黒天とは

*大黒天:ヒンドゥー教の神様です。大黒天は戦いや冥府といった悪のイメージが強い神様です。打ち出の小槌を持っており、財運招福を招く神様です。                 *宗泰寺:鎌倉時代の創建であるが、江戸時代と明治時代と2回の火災に遇っている。寺宝の十王像と奪衣婆(だつえば)像が10体完全に残っています。逗子市の重要文化財に指定されています。

京急線 逗子・葉山駅
宗泰寺 大黒天

♪お参りと色紙にご朱印を済ませ、時計を見るともうお昼時である。歩いている事もあり、お腹がすいた。アハハハ~。4ヶ所目の逗子・延命寺をお参りしてからお昼ご飯だそうだ。後、一息だ。

延命寺 黄雲山地蔵院(逗子市)

♪宗泰寺を後にし、逗子文化プラザ脇を通り、歩く事10分で延命寺に着いた。僕も何回かお参りしたことがあるので、よく知っているお寺です。ここの神様は弁財天です。

弁財天 延命寺とは

*弁財天:ヒンドゥー教の女神であり、「サラスヴァティ―」と呼ばれるインドの聖なる川をモチーフにしているそうです。このことから水に関連する神様だと考えられています。見た目は特徴的で、頭の上に白蛇をのせて鳥居がついた冠をかぶっています。弁財天は「宇賀神(うがじん)」という蛇神と習合したといわれています。                                               *延命寺:当山は奈良時代、天平年中 行基菩薩が開基せられ御自作の延命地蔵菩薩像を安置し本尊とされたのが延命寺の由来である。明治の初めまで近くの亀岡神社の別当寺でした。

♪お寺内はわりと広く保育園もあり、今日は園児はいないが賑やかなところです。

延命寺 本堂
延命寺 弁財天
かずさあ
かずさあ

近くに田越川があります。田越川は多古江川という表記で鎌倉幕府の公式記録『吾妻鏡』にも登場します。源頼朝が「多古江川に遊ぶ」という記述もあります。また、境内には北条早雲に滅ぼされた相模三浦氏一族の墓があります。なるほど。なるほど。

♪お昼時になると昨日の雪の影響はほとんど無くなり、天気も良く気分良く七福神巡りになってきました。桜逗会館という場所に移動してお食事タイムになった。やったー!

玉蔵院 守遍照(葉山町一色)

♪逗子観光推進の会と参加者でテーブルを囲って食事をする。食事中もいろいろと七福神についてお話しして下さり、とても有意義な時間となった。この後、5ヶ所目の場所は葉山町一色にあるという事でJR逗子駅から京急バスに乗って移動となる。

七福神めぐりの参加者
七福神めぐりの資料

♪葉山・佐島マリーナ方面のバスに乗る事15分、歩いて5分、着いた場所は玉蔵院というお寺だ。ここの神様は恵比寿さまです。七福神の中で唯一、日本の神様です。

恵比寿 玉蔵院とは

*恵比寿:唯一の日本の神様でイザナギ、イザナミの間に生まれた子・ヒルコといわれています。釣竿を持ち、鯛を小脇に抱えているなど海が連想される姿をしています。大漁をもたらすことから転じて、のちに商売繁盛のご利益をもたらす神様として信仰されるようになりました。  *玉蔵院:海と山に囲まれた自然の豊かな葉山において数少ない平地にある寺です。 葉山御用邸に近く葉山町、最古の寺院です。その昔は三ヶ岡の山頂にあり葉山の山岳信仰・修験道と関わりがあったとされています。庚申塔2基があり、町の重要文化財に指定されています。

かずさあ
かずさあ

隣には森山神社があり、創建が西暦749年という葉山で一番古い神社があります。毎年行われる例大祭の他に、33年毎行われる「行合祭(ゆきあいまつり)」があります。すごい!

玉蔵院本殿前
玉蔵院 恵比寿さま

♪天皇が静養する御用邸が近くにあり、その存在が、著名人の別荘が数多くあるとの事で格式が高い空間な感じがした。ご朱印をいただき、6ヵ所目の場所に行く為、来た道を再びバスに乗り込む事になる。バス移動も結構大変だ。

京急バス
カッコ
カッコ

いいぞ!いいぞ!イエーイ‼

♪次回に続くのであった。 お楽しみに!   あなたの心に安らぎを

かずさあ
かずさあ

そうだっぺ!!またね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました