こんにちは、かずさあです。
今回の観光地スポット巡りは神奈川県横浜市中区・元町にある公園を散策して来ました。・・お楽しみに!【その1】
横浜市の薔薇園を散策しました。
♪今回の観光地スポットは何度も訪れている横浜市山下町・元町周辺の花園、公園をご紹介します。僕の住んでいる湘南地区から横浜駅や観光地スポットは比較的に近く、電車・京急線に乗れば40分もあれば着きます。
♪今回も横浜金澤シテイガイド協会の案内によるこの時期ならではのバラ園を廻って来ました。集合場所のみなとみらい線、元町・中華街駅を朝9時頃つき、受付で500円払い出発です。今回は4班です。


♪みなとみらい線「元町・中華街」駅のエレベーターを5分くらいをかけて上に出るとアメリカ山公園に出ます。ここは駅舎上部に整備された全国初の立体都市公園です。

*米国公使館予定地になっていた事や土地柄アメリカにゆかりがある高台ということからアメリカ公園と名付けられました。なるほど。
- みなとみらい線の「元町・中華街駅」直結(6番出口)
- 入園料:無料
- 開園時間:6:00~23:00
- 休園日:年中無休(運営管理事務所は年末年始休業)
♪ガイドさんの話は分かりやすくいろんな知識豊富な方で聞いていてとても為になります。アメリカ公園を見学していると結婚式を終えた新郎新婦が記念写真を撮っていました。微笑ましく綺麗な2人でした。
♪植栽されたバラや綺麗な花などを見て廻り西洋庭園を後にして5分ぐらい歩くと外国人墓地に着きます。



*19世紀から20世紀にかけて40ヶ国余、4400人余りの外国人が葬られています。1861年に外国人専用の墓地として定められました。
♪外国人墓地資料館に入り、いろいろと歴史を見ていると悲しい事があったりと勉強になりました。
*横浜外国人墓地資料館には、埋葬者の業績を紹介する資料を展示しています。
*墓地内は非公開、毎週土・日・祭日(雨天を除く/1月・8月・年末は休止)のみ、墓地維持管理募金のための公開をしています。公開日の開門は12:00、閉門は16:00。募金額は一口200円です。
♪ゆっくりペースで歩くのだが歩いていると汗ばんできます。外国人墓地から歩く事10分ぐらいで次の目的地、「港の見える丘公園」に着きます。4班の参加者9名はおのおの楽しんでいるご様子で満足感一杯です。
ゆるく港の見える丘公園、散策へ
♪「港の見える丘公園」に着くと既に子供から家族、カップルなどたくさんの人で賑わっていました。いい香りがして来て僕も公園内に入るのが楽しみになってきました。
*この一帯は開港当時外国人居留地で、丘の上にイギリス軍、下にフランス軍が駐屯していた場所です。
*フランス領事館跡地のフランス山地域、イギリスの総領事官邸であったイギリス館、昭和53年に大仏次郎記念館、昭和59年に近代文学館など文化の香り高い施設があります。
*平成3年5月には、市の花であるバラの制定記念として、約110種1,300株のバラ園が公開されました。
*山手の観光コースからは外せない公園です。展望台から眼下に広がる港や横浜ベイブリッジの風景は最高です。



いいぞ!いいぞ!イエーイ!!



*バラの見頃は、春と秋の2回。それぞれ5月中旬から6月中旬と10月中旬から11月中旬がバラの最盛期です。とても景色も良くいい香りがした公園です。
*バラは25,000を超える品種があるといわれています。また今現在なお品種改良が進められています。
*バラは1867年に作られた「ラ・フランス」という品種の誕生を境に、それ以前を「オールドローズ」、以降を「モダンローズ」と分けられます。
*バラ全体の花言葉:愛・美。色によって花言葉があります。
♪この日は、天気も良く歩いていてとても気持ちがいい、ちょっと暑かったが最高です。参加者も幸せいっぱいを感じている様子です。この時期に散策して良かったです。
♪あなたの心に安らぎを
♪次回に続くのだった。次回の記事投稿は6月29日(水)です。お楽しみに!

🌻そうだっぺ!またね!!
コメント